今年はそれなりに2013年09月08日 16時00分34秒


ここ数年葡萄が全くならなかったので、そういえば道路を挟んで向かいに大きな建物が建って日当たりがわるくなったのではないかと思って上のほうに葡萄を這わしたら実がなった。

人間のレベルでいったらそんなに日当たりが悪くなったと気になるほどではなかったが、葡萄は日当たりがとっても大切なようだ。
そういえば河内ワインで最近有名な駒ヶ谷のぶどうは日当りのよい斜面に植わっている。

ネットの張り方が良くなくて葉の真下に葡萄が下がり下にカーポートがあるためどうしても取れない場所があり放置した。

隣の子供にあげたりしたが、スーパーのレジ袋3袋は採れた。


熟れ方も色も形もバラバラだけど完熟状態でとっても甘かった。

商品として出荷するのでなければ結構簡単に葡萄はできるただし。
葉が茂ったころにつく蛾の幼虫、実が熟れだしたころについばみに来る鳥にはまいった。

蛾の幼虫がついたとき一回散布した殺虫剤以外は薬剤は使っていないのでかなりの減農薬。
鳥には防鳥ネットとそれなりに育てたが、変な体勢で収穫するのが一番大変だった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kyoumogenkini.asablo.jp/blog/2013/09/08/6981487/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。