やっぱり重なった2012年02月01日 12時26分14秒

昨日GPSの修理ができたと連絡8500円なり。

そして腕時計型ハートレートモニターが会社から帰るとついた、軽く試してみる。

正常な数値、そして時計もセンサーも自分で電池が換えられるなかなかよさそうだ。

取り付けてみると良くある話だがライトの取り付け場所がなくなったこれは要検討。

やっぱりロッキーかな2012年02月06日 12時10分41秒


今まで使っていたwindows2000のPCが時間が毎回狂ったり、コンセント入れたとたんに起動したりで危ない状況だったので中古のwindowsXpパソコンを買って諸々のデータをLANでつないで移行した。

windows7でも良かったのだが、アクセスを使っているのでマイクロソフトオフィスが6万円以上する、今もっているマイクロソフトオフィス2000を使うにはwindowsXpしかないので探すとさすがに新品は日本橋には売ってなかったのでインターネットで中古を買うことにした。


windowsXpメディアセンターエディション2005 音楽・映像の処理に適した仕様だった。

これでもってLPレコードのサウンドトラック”ROCKEY”をPCに録音しwalkmanに移す作業を土曜日にした。

早速”ROCKEY”をwalkmanを聞きながらローラー台、音楽に合わせてペダリングしているとメトロノームより楽しく持続してトレーニングできるが、鈍った身体を追い込みすぎた。

日曜日ににアクアさんから木津川走を誘ってもらったが先約があり行くことができず。
昼からせめてローラー台と思ったが前日の疲れが残り乗らず、”ROCKEY”は良いが無理は禁物。

やっぱりロッキー2012年02月09日 23時34分11秒

本日代休でお休みにつきPC部屋を掃除 windows2000関係およびそれより古いソフトを廃棄だいぶ部屋がすっきり、一番かさ高いのはローラー台に固定した愛車パナチタン。

ABBAのレコードを録音しCDにしてウォークマンに移しローラー台で乗ってみる、テンポ全体的に50ぐらい倍どりすると100これでは続かないので途中でクイーンに変え最後はロッキー。

ロッキーが丁度良いテンポ感乗ること約50分。

春野恵子+南ルミコ+リキューのコラボライブ2012年02月11日 19時30分24秒

お土産、リキューさんのアート葉書。
春野恵子+南ルミコ+リキューのコラボライブに行こうと思い立ち予約、嫁はんと一緒に行く。

ジャズは聴くが器楽ばっかりでボーカルは聞かないし、浪曲とライブペイントは見たことないので好奇心で行くことにしたが、やっぱり舞台ものはライブだ改めて思った。

ライブの間は食事はできないのでマクドナルドでハンバーガーを食べてから向かうが、店の開店が6:30で開演は7:30だった案内をええかげんに見ていた、開店前の6:30少し前に着いた私たちは周辺で1時間ほど時間を潰す。

ライブ会場に着いたら一番前の舞台に身体半分突っ込む席しか空いてなかったので座った。

ライブペイントは製作過程を見ているので紙には字と地図しか書かない私も一緒に絵を描いている気持ちになる。

ジャズボーカルはスタンダードナンバーで私でも知っている曲で心地い、心の中で「ジャズにはバーボンのソーダ割りが合うと。」一人悦に入る。

浪曲は見たことも聞いたこともないので力強さに驚き感動した、演目ははじめて知ったが怪談でも落語でもない「番町皿屋敷」30分ほどの演目で春野恵子さんの汗が吹き出ている様子を見ていかに力がいるか実感した。

演じた後春野恵子さんの浪曲講座があって会場皆で浪曲の入門テストを歌ったが、高音の時に急に春野恵子さんがこちらを振り返って「高音いけますね」と言われ驚いた。

この後まだあるが書くと冗長になるので以下略ともかく楽しかった。

正直7:30から10:00は長いなと思ったが時間を忘れたライブだった。

ホイットニー ヒューストンを悼む2012年02月13日 12時39分06秒

ホイットニー ヒューストンが亡くなったのを朝のニュースで知った。

通勤はたまたま入れていたボディガードを聞いた。

家ではローラー台に乗りながら「ボディガード」、約1時間。

惜しい人をなくした、もっと歌って欲しかった。