秋の恵み ― 2009年10月19日 18時20分44秒

今年なった葡萄は全然色づかない。
上手くなったときは8月の終わりごろに全て赤くなり取り入れ時期がわかるのだけど。今年はまばらに赤くなりよくわからないまま放置したら10月になってしまった。
6月ぐらいに大量に青虫がつき葉をぼろぼろにされたのが原因だろうか、その後殺虫剤を撒いたのがシャイロさん仕切りの香川うどんツアー前日、朝になると気持ち悪いぐらい大量の青虫が下に落ちていた。
収穫して食べてみたら甘いのやら渋いのやら様々、でもほぼ食べられるようだ、去年一房しかならなったのに比べたらまだましか。
職業で農業されている方々は自然相手だから大変だろうな、去年うまくいったから今年もうまくいくものでもないし。
上手くなったときは8月の終わりごろに全て赤くなり取り入れ時期がわかるのだけど。今年はまばらに赤くなりよくわからないまま放置したら10月になってしまった。
6月ぐらいに大量に青虫がつき葉をぼろぼろにされたのが原因だろうか、その後殺虫剤を撒いたのがシャイロさん仕切りの香川うどんツアー前日、朝になると気持ち悪いぐらい大量の青虫が下に落ちていた。
収穫して食べてみたら甘いのやら渋いのやら様々、でもほぼ食べられるようだ、去年一房しかならなったのに比べたらまだましか。
職業で農業されている方々は自然相手だから大変だろうな、去年うまくいったから今年もうまくいくものでもないし。
コメント
_ いがぐり頭 ― 2009年10月20日 19時59分14秒
粒の一つ一つが、ピンと張っていて、おいしそうですがね(^^)
_ 大阪元気 ― 2009年10月20日 20時15分03秒
張っているようで実は硬いのです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kyoumogenkini.asablo.jp/blog/2009/10/19/4642368/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。