モチベーション↑ テンション↓2009年10月03日 17時36分38秒

先週はほとんど雨で自転車通勤できたのはたった一日だったので返って自転車に乗りたくなり自転車に乗るモチベーションが上がった。
今日も昼食を食べて走り始め気持ちとしては「神崎川沿いを走って、マフェトン理論練習、舞洲に行って全力で周回するぞ。」だったが、神崎川を抜けて大野川緑地帯行くまでにゴムにホッチキスの針を打ち込んだようなものが見事に刺さってパンク。
大野川緑地帯のベンチでタイヤを取り替えていたらすっかりテンションが下がってしまいそこから帰宅することにして、トモダサイクルでタイヤとチューブラーテープを買って帰った。

チューブラーにしたときは張り切って5000円くらいのタイヤにしたが、クリンチャー・チューブラー・ママチャリを問わず最近よくパンクするので一気に2000円以内のタイヤにしたが、チューブラーがパンクするたびに2000円 + 1300円のチューブラーテープの1/3が消費されるので泣けてくる。

大阪の街のどこかで夕日に背を向け泣きながらタイヤを交換している男がいたら私だと思ってください。

やや不調かも2009年10月12日 10時32分25秒

金曜日 やや不調
台風一過で爽やかな天気だった、久しぶりに自転車通勤しようと前日スローパンクしているチューブを入れ替えたらまたスローパンク、パナチタン号に乗り換え出勤なんだか頭が重い。

土曜日 絶不調
朝起きたら頭が痛く調子が今ひとつなので静養、ベッド際にある窓から一枚また一枚と落ちてゆく葡萄の葉(注1)を見ながら一日過ごした、今日は久しぶりにアルコールを抜く、つまらない一日だった。

日曜日 ほぼ回復
嫁はんと一緒にママチャリで約束していた八軒屋浜で行われる水都朝市リバーカフェに行ってみたが、思ったより規模が小さくがっかりするそして何も買わず。
その後中之島に移動し様々なワークショップの会場を横目で通り過ぎ水辺のベンチで座りしばし休む。
昼は水都大阪2009で辻調理師専門学校が期間中限定で食堂を開いているのでそこで昼食11時には満席だった。
サフランライスカレー・トマトパスタ大盛りに大阪の水がついてひとつ700円お得感がある、パスタの生麺の食感が乾麺とは違う腰で、味付けは上品でしつこさがなく最後まで美味しく食べられて大盛りでも楽々完食。

その後中之島公会堂に、以前道頓堀川から出てきたケンタッキーフライドチキンのおじさん(注2)が飾ってあったが、いってみたらハーレーダビッドソン展が開催されていた、250・350万円 「車買えるやん。」
試乗できるバイクにまたがってみた大きいわりに低い、なるほど小柄な日本人でも乗れるわけだ。

もう少し大阪市役所側に移動すると
http://www.marche-japon.org/
が主催の市場があり、新鮮な玉子と玉葱を買って帰った、ママチャリはかごがあるので便利だ、そう言えば今年10年目の車25000kmしか走っていない。

家に帰る途中で嫁はんと別れトモダサイクルへ、パンクばっかりしているので気分一新チューブとタイヤを買い家で取り替えるとリムテープがよれていたので再びトモダサイクルでテープを貼り換え交換完了。

マクロスフロンティアの一挙六時間放送(注3)を録画して見たが「面白いがしんどかった」、前回の一挙六時間放送前編を見て行きがかり上後編も見たが、自転車だと6時間乗れるんだけど、どんなに面白くっても見る行為に飽きてくる。

夜は玉葱のサラダと何年かぶりに食べる玉子かけご飯をその他諸々を食べながら晩酌。
嫁はんに「休肝日は一日だけかよ」と突っ込まれつつビールと焼酎を飲んだ。

注1:創作です寝室からは隣の壁か空しか見えません。
注2:古い阪神ファンならご存知のアレです。
注3:昔「超時空要塞マクロス」というアニメがあって当時には珍しくアニメソングを歌う人がベストテン(若い人にはこの注もいるかも)に出てきた記憶があったので見てみました。

本日お仕事につき2009年10月12日 11時42分30秒

あまりにも貫通パンク・スローパンク、クリンチャー・チューブラー・ママチャリとありとあらゆるパンクするので、昨日入れ替えたタイヤとチューブが気になり夜の間に何回もタイヤの空気が抜けていないか確認し朝起きてもまた確認した。

良いお天気の出勤で非常に気持ち良い、秋が深まってくるこの時期大阪城では恒例の秋の匂い、ぎんなんの匂いで満たされる時期。
そこらへん中に落ちていて踏むとはねてタイヤ・クランク・フレームにつくので毎日拭かないと秋の匂いと一緒に移動することになる。

自転車通勤のときもタイヤの挙動に敏感になり、少しでも柔らかい感触や横滑りがあると「パンクでは!」と思ってしまう、これぞ「あつものに懲りて膾を吹く」か、過度の用心は楽しめない。

そう言えば老松古美術祭が開催されている、古い道具には興味はないが昼休み散歩してみた、日曜祭日は閑散としてるこの場所でも今日は沢山の人があるいている。
ガラス器から昔の企業のおまけはては煙管セットまで様々で、値段が適当なのか、高いのか安いのか100円の猪口と1万円の猪口の区別がつかない、価値のわからないものは買わないに限る。

鈴鹿エンデューロ打ち上げ2009年10月17日 18時00分00秒

今回の打ち上げはエスニックにタイ料理。

店名 タイレストラン ムウァン タイ
TEL 06-4709-0141
住所 大阪府大阪市北区兎我野町9-23 聚楽ビル 1F
営業時間 [月~土]16:00~翌3:00(L.O.翌2:30)
[日・祝]16:00~翌1:00(L.O.翌0:30)
夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 第1第3火曜日
カード 可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX)

今回は東京在住のふくさんを除く
あきこさん・デービーさん・UDOさん・仮免ライダーさん・Toyaさん・大阪元気でまずスタート。
お仕事のシャイロさん少し遅れて登場・アクアさんもその後登場
「お仕事の皆様ご苦労様、必ず2次会があるのでつい早い時間で設定したくなるんです。」
タイ料理は辛いと思っていたが辛いばかりではなくいろいろな味があって楽しかった。
Toyaさんは「トムヤムクン」が気に入ったようだ。
数日前にアクアさんに場所のメール送ったのに何故届いていないんだろう??
多士済々の大阪エコサイは医療の話あり、音楽の話ありもちろん自転車の話ありで盛り上がった。

2次会は一応 1番目 予約客で入れなかった 2番目入れた 一応3番目まで考えていた。

店舗名 アンドレ
住所 大阪府大阪市北区曽根崎2-13-9
電話 06-6363-0121

バーでお仕事のデブットさん合流、さて何人帰ったかなと見たら全員移動していた今度は丸テーブルでまた違った感じで会話をしたがなんだか記憶が怪しい、大分酔っ払ってきた。

遅くなったので慌てて御堂筋線にのり天王寺へ、ここまで帰ったら大阪元気とアクアさんは余裕なのでもう一軒となったがまだ南へ向かうシャイロさんデービーさんは迷惑だったに違いない。
でも4人だったかな、市内以南は4人なのでたぶんそうだ。
30分ほど呑んで店の外にでた、いったい何時に帰ったのだろう。

秋の恵み2009年10月19日 18時20分44秒

今年なった葡萄は全然色づかない。
上手くなったときは8月の終わりごろに全て赤くなり取り入れ時期がわかるのだけど。今年はまばらに赤くなりよくわからないまま放置したら10月になってしまった。
6月ぐらいに大量に青虫がつき葉をぼろぼろにされたのが原因だろうか、その後殺虫剤を撒いたのがシャイロさん仕切りの香川うどんツアー前日、朝になると気持ち悪いぐらい大量の青虫が下に落ちていた。
収穫して食べてみたら甘いのやら渋いのやら様々、でもほぼ食べられるようだ、去年一房しかならなったのに比べたらまだましか。

職業で農業されている方々は自然相手だから大変だろうな、去年うまくいったから今年もうまくいくものでもないし。