何回も2015年03月03日 18時18分12秒

ドラマチック・タンゴ「電撃のリズム」を見に行ったが、これでタンゴは何回目だろう?
嫁はんの趣味だが、私も舞台物は嫌いではない。
細かいことはわからないが音楽とダンスは素晴らしいのはよくわかった。
左前の一番前に座っていた外国人がすごい熱狂的で、立ち上がって両手を突き出し会場に響き渡るような声で一曲終わるたびにスタンディンオーベーション。
微笑ましくて笑ってしまうほどの大きなアクション。
タンゴだけでなく声援プリに圧倒された。
会場に来た時は雨、出るときはもっと雨。オリックス劇場に来るときはどうして何時も雨なんだろう?

予約を入れていた
店名 おでんとお魚のお店 でんらく
ジャンルおでん、魚介料理・海鮮料理、和食(その他)
TEL・予約 050-5890-0541 (予約専用番号)06-6578-2722 (お問い合わせ専用番号)
住所 大阪府大阪市西区新町1-29-7 BRビル 1F
営業時間 [月~金] 18:00~22:30(フードLO)18:00~23:00(ドリンクLO)夜10時以降入店可
定休日 土曜日・日曜日・祝日
に行った。





以上の写真を食べたがどれもうまい。
あと合鴨とタケノコに蕗味噌を乗っけたもの
造り5種類盛り合わせ
とビール日本酒でいただく。
おでんを食べると他の物が食べられなくなるので残念ながらおでんは食べなかった。
美味かった。

舞台物やコンサートに行くと時間が遅くなるので、店が限られるので良い店で良かった。

やっぱり私の責任2015年03月07日 06時19分41秒

前日降水確率30%で行くことが決まった三重県伊勢方面自転車ツアーだが、朝起きると雨が降っていた。
携帯電話で伊勢方面の天気を見ると、昼から70%夕方から90%に変わっている。
aki02さんに連絡をとって三重行は中止、牡蠣食べ損ねたぜ。
結構雨男だからな。

午前中は眠いので軽く仮眠。
実家に日曜日の晩の約束を今日に変えてもらって昼間はちびたクリートを交換。


黄色のクリートをもう少し遊びの少ない青のクリートに交換。
傾いでいるのは修正した。

そのあとローラー台で退屈しないため録画を見ることができるようにセッティングしたがここで時間切れで実家に行く時間になってしまった。

実家で猪肉のすき焼き、全く臭みがなくほぼ赤身だけのあっさり肉、近所の妹夫婦も呼んでジビエパーティー。

食べて飲んだら眠くなって起こされた時には帰る時間、妹夫婦に家に送ってもらって風呂に入って寝た。

水越峠越えるとなると2015年03月22日 09時00分08秒

ミナミナさんから水越峠を越えたいとの依頼でコースを組むことになったが、ミナミナさんは水越峠は竹内峠より楽という見解。
「そうかな?」とは思ったけど人によって感じ方が違うのでそこは不問にしておいた。

集合時間にいつもの柏原市役所前につくと、ミナミナさんとキママさん高丸さんカチさん、お!河村さん与謝野さんと思ったより大人数。

森屋の交差点過ぎたら後は頂上までお好きにどうぞとしていたので皆好き好きに上っていく、ここに来る前に十三峠でチームでTTをしてきた河村さんは力尽きて、大人の分別で帰ることになった。

頂上でなぜか嬉しそうなミナミナさん

昔は水越峠越えてよく行ったちまき専門店「大和屋敷」を補給に入れておいた。



着いたときにここで食べると言うと「蒸しあがるのに25分かかります」とのことなのでここでしばらく休憩。

海鮮と肉のちまき、久しぶりだけどやっぱり美味かった。皆様にも大好評。

越えた山を写真にとる征服感。

大和屋敷を出てから奈良サイクリングロードを少々間違えたりしながらも飛鳥の方向に向かう、少々の起伏がある快適な道だった。

1時前に到着したが、6人と店に告げると既に1人前のそばしか残っていなかったので「山帰来」は断念したが、kimamaさんが口がそばになっているとのことなので周辺でカチさんが蕎麦屋をさがした。

ここをネットで探して入ったが、なかなか落ちついた雰囲気の店でそばもたっぷり。



みなでそば1.5人前の同じものを頼んだが、ミナミナさんとkimamaさんは食べきれなくて少々いただいたら、多分2人前ぐらいは食べた。




そばを食べ終わって外に出たら、「大和屋敷」での蒸す時間や蕎麦屋を探して移動する時間で段取りが悪くなったため竹内峠は回避し25号線周りで柏原市役所を目指すことになった。

そして柏原市役所までもう少しのところでミナミナさんがパンクしたそうだが、高丸さんとカチさんが行ったので私と与謝野さんは待つことにした。

パンク修理も無事に終わり柏原市役所に到着したが、ライトを持ってこず自走だったので挨拶もそこそこに慌てて帰宅、良い天気で久しぶりに外を走って楽しかった。

Boys be ambitious2015年03月28日 09時00分01秒

ミナミナさんからお誘いを頂いたが、先約があっていけなかった。

近所のこの度高校を卒業し就職する子がいて、自転車に興味を持って最近乗っている。

元々親と知り合いで私も自転車乗っているとの話から一緒に走ることになって、就職前のこの日約束を守る為箕面を目指した。
「友達も一緒に行っていいですか?」とのことだったので「どうぞ」となり3人で自転車でGO!

十三越えてから加速していくと簡単に34km/hとか37km/hの巡航速度になり、「あれメーター壊れているのかな?」と思ったがそういう訳でもなさそうだ。
理由は帰りに知ることになった。

家から一回も止まらず箕面駅で小休止、水の補給を終えて勝尾寺を目指す。

勝尾寺前で記念撮影をしたあと下って行くが向かい風であまりスピードは出ず、時々身体を持って行かれそうになる。

こじゃれたところに連れて行っても子供は喜ばないので、昼食は日本で唯一の食べ放題ケンタッキー。

私はチキン3ピースとナゲット1個、骨なしチキン1個・サラダ2杯でもう結構だったが、一人はビスケット1個・スパゲッティ・ポテトフライ・チキン5ピース・ナゲット・骨なしチキン、もう一人はビスケット1個・スパゲッティ・ポテトフライ・チキン9ピース・ナゲット・骨なしチキンを食べていた、「若いっていいな」。


予定通り順調に行程は進む。

私は一人で走り出すとあまり休憩は取らないのだが、若いので文句言わずについてくる。

ケンタッキーを出た後走り出すがすごい向かい風、24km/h出すのに心拍数がどんどん上がる、行が楽だったわけだ。

万博記念公園から茨木・吹田・神崎川・淀川・大川と向かい風にくじけそうになったら若い力を前に出し、何とか戻って3時ころ桃の花の写真が撮りたいので桃園の前で別れた。









私は今日も身体がだるいが、彼らは夜たっぷり寝て、朝すっきりと疲労がとれて目覚めているんだろうな。