タンゴ2011年03月02日 10時07分49秒

兵庫県立芸術文化ホールで妻の誘いで”タンゴ”鑑賞、あの足の運びは一体どうなっているのかと言うぐらい細かいステップやリフト。

思ったよりずっと楽しかった。

西宮ガーデンズで回る鮨で食事、

http://r.gnavi.co.jp/c604540/


皿によって値段が色々だったが、100円均一よりかなり美味しかった、やっぱりそれなりのお金を出さなくては。

パリ - ニース 個人TT2011年03月15日 10時15分51秒

数日前に録画した パリ - ニース 個人TTをみたら、地震の影響により解説はなく現地の音のみだった。

地震の影響がこんなところにも及んでいる。

チクリッシモ2011年03月17日 10時19分01秒

3月17日発売予定の自転車レース専門誌チクリッシモ、物流の遅れで発売されていない。

関東では色々な物がなくなっているそうだ、トイレットペーパー、缶詰、その他諸々、そして関西でも少しづつ買いだめしている人が増えている。

ガソリンだってトイレットペーパーだって缶詰だって十分な備蓄と生産能力が日本にはあるのに何を慌てているのだろうか。

いまこそ譲り合いの精神が大切なのに。

また風邪をひいた2011年03月26日 10時33分32秒

自転車通勤不可になってまもなく一年、最近よく風邪をひく。

電車で多くの人に接触するようになったからか、身体が弱くなったからか、はたまた社員が5人が200人になったからか?

そして咳き込む今日この頃。

しかしながら電気・ガス・水道あたりまえのように使っている西日本の人間なので風邪引いたと言って薬飲んで寝ているのは贅沢かもしれない。