爽快だった2009年11月21日 13時00分50秒

9月の鈴鹿エンデューロ以来休日はあまり走る気がせず家でごろごろしていたのでチタンロードは玄関に掛けたままだった。
11月も終わりに近づきなんとなく長い距離を走りたくなったが、朝はのんびり過ごしたので昼から走ることにした。
南河内サイクルラインから南河内グリーンロードを走ることだけ決めて昼ごはんのカレーうどんを食べてスタート。
2ヶ月も乗っていなかったので自転車が真っ直ぐに進んでいない、軽い自転車を真っ直ぐに進めるのは難しい、そして季節はウインドブレイクライトジャケットを飛び越してウインドブレークジャケットになっていた。
一般道で勘を取り戻し大和川沿いから南河内サイクルラインから南河内グリーンロードを走って道の駅へ、久しぶりなので記念写真が撮りたくなった。
寒いのでここで立ったままポカリスエットを一本飲んで、すぐに来た道を引き返すことにした。

帰路が楽なことを登りながら思い出し、南河内グリーンロードを一旦登りきった場所でなんともいえず爽やかな気分になり、何度も見たはずの風景に感動してしまった。

後は多少の登り下りがあるだけ、走りながら、「今年もボージョレーヌーボーの季節がやってきたが、例年より安くなっている」のニュースを思い出し「そうだ河内ワインも新酒の季節だ。」と立ちよった。
http://www.kawachi-wine.co.jp/index.html
「どうしようかな買って帰ろうかな重いかな」と思案したが、ウインドブレイクジャケットは布が厚いので背中ポケットに入れてフルボトルを買って帰ることにした。
足元で赤ちゃんが遊んでいるレジでお店の人に「そんな風に持って帰る人初めて見ました、なんだか嬉しいです」と不思議な喜ばれかたをされ見送られた。
フルボトルのワインを背中に入れて下っていくと、なんだかスピードが速いような、カーブを曲がると大回りになるようなとおもいながら帰路に着いた。
晩御飯は寄せ鍋だったので大阪人がこだわるポン酢にカボスと醤油・大根すり・七味とアレンジして河内ワインの白を堪能しながら美味しく頂いた。

本日の走行実績
自転車の傍にいた時間 2h43m56s 平均心拍数138 消費cal1691
最高速度60.4km 平均速度24.3km 距離51.47km 走行時間2h07m09s