台風の中、それでも開演 ― 2019年10月12日 17時23分32秒
結構高いお値段のミュージカルを買った。
だいぶん前に買ったので、まだかまだかと待って、やっと当日が来たらなんと台風の予想。
開演するのかしないのか、なんどもHPを見ていると開演決定。
行くしかないかと思って覚悟したら、通常の雨風と大差なかった。

S席の真ん中ぐらいだったのでよく見えて、歌のすごさ、演出の素晴らしいのはよくわかった。
映画のボディガードそのままではなくて、ホイットニーヒューストンの代表曲も入っていてその面でも楽しめた。
そしてすでに亡くなってしまったホイットニーヒューストンを思い出す。
開演後は予約を入れていた中津の「COVOJEAN(そば屋)」で晩御飯、流石に台風ではお客様も私たち以外では一人だった。
安くておいしい雰囲気のある店だった。

豆腐

アボカドのサラダとだし巻き玉子

日本酒

ガレット


冷やし肉そば

ざるそば

惜しいな ― 2019年10月09日 19時00分22秒
嫁はんの知り合いの家が長年落語の勉強会に家を貸していたが、高齢のおばあちゃんが家に一人になってしまった。
落語の勉強会できるほどのおっきな家なのでとても一人では維持できず、息子夫婦と一緒に暮らすことになったらしい。
そして最後の勉強会に「桂吉弥一門」が来ることになったので、私が落語を好きなことを嫁はんは知っているので連れて行ってくれた。
行ってみると流石にでかい家、ワクワクしながら畳に座った。

お弟子さん二人に後に、桂吉弥さんの落語、勉強会だけに普段テレビではしない落語なので楽しめた。
帰りは落語はやっぱり手ぬぐいと手ぬぐいを買った。

こうやって手ぬぐいコレクションは増え続けるが、自転車の汗止めとして使っているので必ず使う。
長いことつかったなあ! ― 2019年10月06日 16時56分48秒
最初はシマノのSPDから始めたビンディングペダル、やがて「ロードはやっぱりSPD-SLでしょう」とペダルとシューズを買った。
SIDIのシューズは強くて長持ち、新しい靴を買いたくても壊れないので履き続けたが、流石にマジックテープが引っ付かなくなり買い替えることにした。

そしてまたSIDI、サイズはわかっている海外通販で値引き率の高いものを探したらレモンイエローになった。

今は以前ほど自転車乗っていないのでもっと長持ちするかも。
偉大なトランぺッター ― 2019年09月19日 18時30分06秒
今日はオリックス劇場でSHUNZO OHNOのコンサートへ
曲目は日本の民謡や歌謡曲、童謡なのだが、なめてはいけない。
中身は完全に近代ジャズ、聞きようによってはクラシックの現代曲にも聞こえる。
とは言え最近は音楽のジャンルの垣根が低くなっているが

素晴らしい音楽で心が満たされた後は、お腹を満たしに晩御飯。








肉でお腹を満たし、音楽で心を満たし家路につく。
浮世絵その2 ― 2019年09月11日 16時20分06秒
最近は少し浮世絵にはまっているので、再び
ICOM京都大会開催記念 東京富士美術館所蔵
百花繚乱 ニッポン×ビジュツ展

へ
とその前に腹ごしらえ、九条ネギ食べ放題の定食の店、ご飯食べている間大雨が降っていた。
平日というのに女子でいっぱい。






だまし絵のような浮世絵や、ほんとに不気味なものまでの多彩な特別展を見て、常設展を見て

平安京のジオラマや発掘物等の展示を見た後に
近隣の商店街を見て回った。
そこで私の好きなブランド「SOUSOU」の近くに来たので長袖の綿シャツを買う。
最後に京都に来たらここでカルネとその他のパンを買った。


そして大阪の京橋に戻り、ネットで調べた中華屋に行こうとしたが、あまりにもマニアックなたたずまいに嫁はんが恐れをなしたので、一般的な街の中華屋さんに入り、餃子とビール。
餃子とビールさえあればどこでも良いのだ。
最近のコメント